労務のプロフェッショナルである社労士が企業が
抱えるさまざまな課題を解決します。
「ゴキゲンな職場づくり」と
「ご機嫌な人財づくり」
白島社会保険労務士事務所のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちは、常にお客様に寄り添い、お客様と共に成長していけるパートナーとして、日々新たな挑戦を続けています。
企業経営者様のお話を伺う中で感じるのは、「何かしらのお困りごと」をお持ちであるということです。
その課題を一緒に整理し、解決へとつなげることが、私たちの使命だと考えています。
特に、経営者様、ご担当者様にとってはご負担が多い「給与計算」や「手続業務」を会社様のバックオフィスとして、正確性にかつスピーディに行うことで、会社様をサポートさせていただきます。
私たちにご依頼いただくことで、経営者の皆さまには本来の事業に集中していただきたいと願っています。
白島社会保険労務士事務所は、時代の流れに流されるのではなく、常に「人として何が正しいか」を判断基準に据えています。
「ゴキゲンな職場づくり」と「ご機嫌な人財づくり」をミッションとして、お客様ともに歩み続けてまいります。
助成金診断
就業規則
①労基署から是正勧告がきたので規則を整備したい
②過去トラブルがあり守りを固めたい
③今後のトラブルを未然に防ぐためにルールを作っておきたい
④従業員が増えてきたので新しく就業規則を作りたい
⑤最新の法改正に適応できているのか不安
⑥会社を守るための就業規則にしたい
⑦就業規則が古すぎて、現状にあっていない
労務監査
当てはまる項目が多い場合、労務管理上要注意です。労務監査を実施することをおすすめします。
労働契約書を交わしていない 従業員が10人以上おり、就業規則を作成していない アルバイトが全員社会保険・雇用保険に加入していない 年次有給休暇を与えていない 健康診断を行っていない 月の残業時間が45時間を超えている 36協定を締結していない 何時間働いても毎月定額の残業代を支払っている 労働時間を管理していない
給与計算のIT化
ハイブリッド年金 (企業型確定拠出年金の選択制)
人事評価制度
相談顧問
①従業員とトラブルが起こったが、相談できる専門家が身近にいない
②昔から相談している方はいるが、回答内容やレスポンスに不満がある
③杓子定規な回答ではなく、自社のことを理解した寄り添った対応をしてくれる人事労務のパートナーを探している
「労務相談顧問」は、上記のようなお悩みを解決いたします。
給与計算アウトソーシング
毎月の給与計算 面倒って感じてませんか?
あるいは、給与計算 これって計算合ってるの? 残業計算これで正しいの?って感じたことはありませんか?
給与計算業務を自社で行うことには、実はいくつかのリスクを孕んでいます。
特に中小企業であれば間接部門を積極的にアウトソースし、本業に集中していただく環境を構築することは、優先度の高い経営課題とも言えます。
助成金申請サポート
雇用の安定、職場環境の改善、仕事と家庭の両立支援、従業員の能力向上、生産性向上に向けた取組をする事業所を支援する制度です。
・新しく人を雇い入れる・高齢者や母子・父子家庭の母・父を雇い入れる・職場環境を良くする・従業員のキャリアアップを図る・賃金UPを図るなどなど雇用の安定や働きやすい職場づくりを目指す企業に対して給付されるお金です。こちらも先に計画書の提出が必要ですので要注意です