法令順守できているか知りたい方へ
自社の法令遵守状況を可視化し、
どこにリスクが潜んでいるか明らかにしませんか?
・自社の法令遵守状況が不明確で、リスクがどれぐらいあるかわからない
・労働基準監督署の調査が入った際に問題がないかどうか不安である
・今後のトラブルを未然に防ぐためにルールを作っておきたい
・さらなる会社の成長のため、人事労務の環境整備を進めたい
労務監査・コンサルティング顧問についてのご相談は白島社勞士事務所にお問い合わせください。
自社の法令遵守状況が可視化できていない場合のデメリット
昨今の度重なる法改正により、気付かないうちに法令違反となっている可能性があります。
例えば、下記のような違反を無意識にしているケースがよくあります。
・有給管理の取得や管理の不備による罰金リスク
働き方改革関連法により年次有給休暇の年5日取得が義務化されましたが、間違った取得の仕方をしており、法令違反しているケースが散見されます。例えば、週休2日の会社で、月に1~2日を平日に変え、有給休暇を取得している場合や夏休みや年末年始等の特別休暇の一部を労働日に変えて、有給を取得している場合等は、「形式だけを変えて実態を伴わない方法」と言え、非常にリスクが高いです。
・積み重なった未払い残業代を請求されるリスク
「うちは残業代を払っているから大丈夫」と経営者は思っていても、実際は未払い残業代が発生してるケースがあります。残業時間のうち10分〜15分程度の時間を切り捨てている場合は違法となります。また、残業代の基本単価を誤って認識しているケースもあります。他にも、残業時間のカウント誤りや変形労働時間制を採用している場合のカウント誤り等のケースもあります。上記のように「残業代を払っているつもりでも実は払えていない」というリスクは、潜在化していることがあります。
・従業員の社会保険未加入による遡及徴収
社会保険とは、一般的に「健康保険」「厚生年金保険」のことを意味します。社会保険未加入の発覚は、厚生労働省から調査が入った場合のみ遡及対象になりますが、「該当する者全員」の「社会保険料過去2年分」を徴収される仕組みになっています。該当者全員かつ過去2年分というと非常に高額になる場合が多いです。また、「翌月末まで」に「現金」で支払わないといけないので、「社会保険の未加入」は、企業として大きなリスクです。
白島社勞士事務所の労務監査の特徴
・不透明になっている法令遵守状況を専門家が可視化いたします!
労働法に精通した人事労務のプロである社会保険労務士が監査を実施し、貴社の法令順守状況を可視化いたします。労務監査実施後は、社会保険労務士の解説と共にレポートを納品いたします。
・労務監査を実施し、終了ではなく、専門家が対策プランをご提案いたします!
労務監査でわかるのはあくまで現状とその対策の方向性です。しかし、社会保険労務士 増田事務所は、どこから、どのように、どのくらいの期間で整備していく必要があるかまでご提案いたします。貴社の状況や今後の経営方針を踏まえ、最適なプランを設計いたします。
・定期打ち合わせにより、対策の実行を親身にサポートいたします!
労働法に精通した人事労務のプロである社会保険労務士が、貴社の人事労務のパートナーとして人事労務の環境整備の実行支援をいたします。貴社に人事労務の担当者がいない場合、人事労務の担当者はいるが他業務と兼任している、専門性に不安がある場合等全てのシチュエーションに対応可能です。
労務監査を実施すべきかわかる5つのチェックリスト
下記のチェックリストにひとつでも該当する場合、リスクが非常に高い状態です。一度当事務所にご相談ください。
・社会保険・労働保険への加入状況を把握できていない
・労働時間の管理方法や管理状況を把握できていない
・時間外労働の管理方法や管理状況を把握できていない
・雇用契約書を締結していない
・就業規則の作成・更新をしていない